fc2ブログ



関西を中心に回っています。

Prev  «  [ 2024/03 ]   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  » Next
カウンター
プロフィール

宙海(そらみ)

Author:宙海(そらみ)
関西を中心に回ってます。
方向音痴でぐるぐる回る事が多いので、
タイトルはそこからです(笑)
神社仏閣めぐり好きです。
写真を撮るのも、
美味しい物食べるのも好きです。

誤字、脱字、誤変換や
記載内容の間違いなど、
ご指摘頂けると嬉しいです。

*無断転載禁止です*

参加しています。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
595位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
歴史
117位
アクセスランキングを見る>>

石津太神社 其の壱 (大阪 堺市西区)


南海本線 諏訪ノ森駅のお次は

12iwatuta00.jpg

石津太神社に行きました。

一の鳥居は石造の鳥居で
寛永19年(1642年)の銘文が柱に刻まれていて、
市内で一番古い鳥居だそうです。




12iwatuta15.jpg

鳥居の額は三条実美が
参拝時に書いたとされています。
額は撮影し忘れて、切り取ったので、
画像少し荒いです^_^;



御祭神
蛭子命
八重事代主命
天穂日命


堺区石津町の石津神社(いしづじんじゃ)ととも、
式内小社「和泉国大鳥郡 石津太神社」の論社であり、
どちらも「日本最古の戎社」を称しています。

元は浜辺であり、
伝承では、伊奘諾命・伊奘册命によって流された蛭子命が
この地に漂着し、携えてきた五色の神石を置いたそうで、
蛭子命が漂着した場所を「石津の磐山」
「五色の石」を置いた場所を「石津」と言うそうです。





12iwatuta07.jpg

一の鳥居の前の交差点に
「五色の石」を地下に埋めたとされる場所として、
石が置かれています。





12iwatuta01.jpg

一の鳥居の前の狛犬さん




12iwatuta02.jpg








12iwatuta03.jpg

二の鳥居

こちらにも寛永19年(1642年)の銘文が
柱に刻まれています。





12iwatuta04.jpg

二の鳥居の前にいる狛犬さん




12iwatuta14.jpg






12iwatuta05.jpg

手水





12iwatuta06.jpg

拝殿



12iwatuta16.jpg


江戸時代前期に造営された本殿が二殿あり、
北本殿・南本殿・拝殿・一の鳥居・二の鳥居は
堺市指定有形文化財です。




長くなりますので、次回に続きます。






ブログランキング・にほんブログ村へ









関連記事

テーマ : 神社仏閣
ジャンル : 学問・文化・芸術

C

omment

素敵です
かなり古いご由緒の神社なんですね。

続きを楽しみにしています。

たっつん URL | 2014/03/25 05:52 [ 編集 ]

Re: 素敵です
たっつんさんへ

調べずにお詣りした神社だったのですが、
古いご由緒の神社だったようです。
ここの神社は居心地が良くて、とっても気に入りました。
コメント、ありがとうございました。

宙海(そらみ) URL | 2014/03/26 13:31 [ 編集 ]


T

rackback

この記事のトラックバックURL

https://guruguruikuyo.blog.fc2.com/tb.php/90-17cd479b


検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR