大隅神社 (大阪 東淀川) 其の壱
2015 / 11 / 09 ( Mon ) 少しご無沙汰しています。 風邪が長引いています。 回復しかけたかな?と思ったら、 ぶり返してしまいました(-_-;) まだ声が枯れてますが、 大分マシになりました。 今流行ってるのは咳がしつこいらしいです。 皆様も気をつけて下さいね。 と言うことで、久しぶりの更新です。 白髭稲荷大明神の続きからです。 次に向かったのが ![]() 大隅神社 大阪市東淀川区大桐5丁目14−81 御祭神 応神天皇 別雷神 大隅島に応神天皇の離宮 大隅宮がありました。 応神天皇が崩御し、 宮址に祠を建て祭祀したのが 大隅神社の起源だそうです。 追記 大隅神社 御旅所の記事はこちら→ ★ ![]() 鳥居 ![]() 額 ![]() 手水 ![]() 水口 ![]() 拝殿 ![]() ↑ 写真をクリックすると大きくなります。 沢山並んだ狛犬さん 合祀された神社の狛犬が 勢揃いしているらしいです。 ![]() こっちが後ろから こちらもクリックで大きくなります。 ![]() ↑ クリックで大きくなります。 ↓ ![]() 長くなるので、次回に続きます。 ![]() |
* つねまるさんへ *
こんにちは。 まさに器官がやられてしまって(^_^;) ホントに咳が続くと体力的にしんどいですよね。 勢揃いした狛犬ちゃんはホントに嬉しくなりますね(*´ω`*) 是非是非、機会があれば会いに行って下さいね。 温かいお言葉、ありがとうございます。 お互い無理せず、頑張りましょう(`•ω•´๑) |
|
| ホーム |
|
こんばんは。大変ですね。私も友人も、酒焼けしたおっちゃんみたいな声になって、咳が残ってました。気管支がひくひくする感じが続いて、辛かったです。
うふふ。こまちゃーん、って呼んだら、いっぱいお返事が返ってくるんですね。うふふふ。絶対、いつか行くのですっ。
今週、冷え込むようなので、無理なさらず、暖かくしてしっかり治して下さいね。