西宮神社 (兵庫県 西宮市) 其の弐
2021 / 01 / 14 ( Thu ) |
西宮神社 (兵庫県 西宮市) 其の壱
2020 / 10 / 26 ( Mon ) 大変ご無沙汰しています。 3ヶ月近く更新していませんでした。 前回から同じ2015年4月のお出かけですが、 違う日に前回は娘と一緒でしたが、 1人でのお出かけです。 阪神電車 西宮駅で降りてまず向かったのが ![]() 西宮神社 兵庫県西宮市社家町1-17 御祭神 第一殿 えびす大神(蛭児大神) 第二殿 天照大神 大国主大神 第三殿 須佐之男大神 ![]() ↑ クリックすると大きくなります。 ![]() 社号標 ![]() 表大門 通称 赤門と呼ばれていて、 毎年ニュースでも見かけますが (関西だけかな?) 福男目指す方々は ここから走り出します。 ![]() ↑ クリックすると大きくなります。 ![]() 大練塀 ![]() ↑ クリックすると大きくなります。 ![]() こちらが南門 ![]() 額 ![]() 拝殿 ![]() 額 ![]() 狛犬さん ![]() ![]() 神馬 ![]() 瑞寶橋 ![]() ![]() ↑ クリックで大きくなります。 長くなるので、次回に続きます。 にほんブログ村
|
弓弦羽神社 (兵庫 神戸市)
2020 / 08 / 04 ( Tue ) ご無沙汰しています。 2015年4月のお出かけの記事になります。 二宮神社からお次は ![]() 弓弦羽神社 神戸市東灘区御影郡家2丁目9−27 御祭神 伊弉册尊 事解之男命 速玉之男命 ![]() ↑ クリックすると大きくなります。 ![]() 鳥居 ![]() 額 ![]() 桜の季節で桜が綺麗でした。 ![]() 手水がちゃんと写ってませんでした^^; 八咫烏の水口 ![]() 拝殿 ![]() 額 ![]() ![]() 狛犬さん ![]() ![]() ![]() 本殿 ![]() 御影石のサッカーボール ![]() 十二社 ![]() ↑ クリックすると大きくなります。 ![]() 松尾社 ![]() ↑ クリックで大きくなります。 ![]() ![]() 遥拝所 ![]() ![]() ![]() いただいた御朱印 にほんブログ村
|
二宮神社 (兵庫 神戸市)
2020 / 06 / 17 ( Wed ) |
一宮神社 (兵庫 神戸市)
2020 / 05 / 10 ( Sun ) 2015年4月のお出かけ記事になります。 風見鶏の館からお次は ![]() 一宮神社 神戸市中央区山本通1丁目3−5 御祭神 田心姫命 ![]() 額 ![]() 社号標 ![]() 鳥居 ![]() 社号標 ![]() 手水 ![]() ![]() 拝殿 ![]() 額 ![]() 狛犬さん ![]() ![]() 鳥居 ![]() 熊高稲荷神社 ![]() 額 ![]() 伊久波神社 ![]() 額 ![]() 社殿 ![]() 焼けた松の木 ![]() ↑ クリックすると大きくなります。 ![]() 写真はイマイチですが、 桜の絨毯が綺麗でした。 ![]() ![]() 社務所がお洒落ですね。 ![]() いただいた御朱印 にほんブログ村
|
風見鶏の館とかマンホールとか (兵庫 神戸市)
2020 / 04 / 21 ( Tue ) 2015年4月のお出かけ記事になります。 北野天満神社からお次は ![]() 風見鶏の館(旧トーマス邸) 神戸市中央区北野町3-13-3 国の重要文化財に指定されています。 ![]() 北野天満神社からもよく見えます。 ![]() スターバックスコーヒー神戸北野異人館店 神戸市中央区北野町3丁目1−31 国の登録有形文化財に指定されています。 ![]() とっても素敵ですね。 ![]() 「Welcome to KOBE」のデザインマンホール 平成24年に神戸で開催された 下水道展に合わせて作成されたそうです。 ![]() 消火栓の蓋 神戸港のポートタワー 神戸海洋博物館 うろこの家 ガス灯 神戸港と神戸大橋 風見鶏の館 市章 水道局の六剣水マーク などが描かれています。 ![]() 側溝の蓋 神戸大橋 ポートタワー チャイナタウン 風見鶏の館 などが描かれています。 ![]() 空気弁の蓋 KOBEの文字をデザインしているそうです。 にほんブログ村
|
北野天満神社 (兵庫 神戸市)
2020 / 04 / 07 ( Tue ) 2015年4月のお出かけ記事になります。 三宮神社からお次は ![]() 北野天満神社 兵庫県神戸市中央区北野町3丁目12 御祭神 菅原道真公 ![]() 鳥居 あいにく雨降りでしたが、 桜が綺麗な時にお詣りできて 良かったです。 ![]() 額 ![]() 鳥居をくぐるとすぐ階段です。 ![]() 狛犬さん 階段の途中なので、 下からしか撮影できませんでした。 ![]() 丁度いい高さからだとこの姿しか 撮れませんでした。 ![]() ![]() ![]() 拝殿 ![]() 透塀 ![]() 本殿 ![]() ↑ クリックすると大きくなります。 ![]() かない鯉 ![]() ![]() 天高稲荷神社 ![]() 額 ![]() 社殿 ![]() 額 ![]() 薬照大明神 ![]() ![]() ![]() 御神牛 ![]() ![]() 下から見た 北野天満神社 桜が綺麗です。 ![]() いただいた御朱印 にほんブログ村
|
三宮神社 (兵庫 神戸市)
2020 / 03 / 24 ( Tue ) またご無沙汰しています。 なかなか更新できていませんが、 無理せず続けていきたいと 思っています。 こんなブログですが、 よろしくお願いいたします。 2015年4月のお出かけ記事になります。 生田神社からお次は ![]() 三宮神社 兵庫県神戸市中央区三宮町2丁目4−4 御祭神 湍津姫命 ![]() 社号標 ![]() 手水舎 ![]() 手水 ![]() 拝殿 ![]() 猫がお昼寝していました。 ![]() 本殿 ![]() 稲荷社 ![]() 額 ![]() 社殿 ![]() 河原霊社 ![]() ↑ クリックすると大きくなります。 写真は少し読みにくくて、すみません。 源平の史跡として河原霊社があります。 生田の森で一番乗りの功名手柄を 世に顕彰すると共に兄弟の霊を祀って、 昭和46年(1971)12月、 神社の近くにあった社を 境内に移して祀られているそうです。 ![]() 神戸事件発生地で、 当時の大砲 ![]() ![]() 狛犬さん ![]() いただいた御朱印 にほんブログ村 |
生田神社 (兵庫 神戸市) 其の弐
2020 / 01 / 14 ( Tue ) 寒中お見舞い申し上げます。 新しい仕事を始めて、 慣れなくて時間の使い方がうまくいかなくて(^_^;) なかなか更新出来なくて、 新年の挨拶もしそびれました。 無理せず続けていきたいと思っています。 亀更新のこんなブログですが、 今年もよろしくお願い致します。 2015年4月のお出かけ記事になります。 其の壱の続きになります。 ![]() 塞神社 雷大臣神社 人丸神社 ![]() ![]() 蛭子神社 ![]() ![]() 額 ![]() 狛犬さん ![]() ![]() 戸隠神社 ![]() ![]() 市杵島神社 ![]() ![]() 社殿 ![]() 松尾神社 ![]() 額 ![]() ![]() ![]() 社殿 ![]() 大海神社 ![]() ↑ クリックで大きくなります。 ![]() 額 ![]() 社殿 ![]() 折れ鳥居と礎石 ![]() ![]() 神紋 ![]() 鳥居 追記 御朱印を載せるのを忘れていました(^_^;) ![]() 生田神社の御朱印帳 ![]() いただいた御朱印 ![]() |
生田神社 (兵庫 神戸市) 其の壱
2019 / 12 / 11 ( Wed ) 2015年4月のお出かけ記事になります。 まず、最初に訪れたのは ![]() 生田神社 兵庫県神戸市中央区下山手通1丁目2-1 御祭神 稚日女尊 ![]() 社号標 ![]() 狛犬さん ![]() ![]() 鳥居 ![]() 楼門 ![]() 手水舎 ![]() 手水 ![]() 水口 ![]() 拝殿 ![]() 額 ![]() ![]() ↑ クリックすると大きくなります。 ![]() 狛犬さん ![]() ![]() 梶原の井 ![]() ![]() ![]() 包丁塚 ![]() ![]() 楠の神木 ![]() ↑ クリックすると大きくなります。 ![]() 生田の池 ![]() ↑ クリックすると大きくなります。 ![]() 長くなるので、 次回に続きます。 ![]()
|